2008年 油絵作品の世界にようこそ!

2008年は私にとって完全な隠居生活に入った初年ということになりましょうか。従って1年間に描きあげた作品数はこれまでの最高で6作品でした。その中にサイズF30というこれまた私にとっては最高サイズもありますから、キャンバスに向かう時間が多く生まれたということでしょうか。

塩の道・一人行脚から作品4点、ゴッホの模写1点、そしてお花の作品1点です。ご覧頂いて率直なご感想をお聞かせ頂ければ幸甚に存じます。

塩の道 第3章 <春の安曇野>

製作年月: 2008年2月

サイズ: F6

【塩の道・一人行脚】の3章の中から最も気に入った写真を油絵にしてみました。この安曇野は古代に北九州を拠点にしていた海洋民族『安曇族』がこの地に移り住み込んだと言われていて、今でもまことにすばらしい高原です。北アルプスにはまだ十分雪を残しておりますが、田畑の脇には芝桜が咲き誇っておりました。

<塩の道 千国古道>

製作年月: 6月   サイズ: F30

2007年夏 8月9日(木)、白馬八方口から歩き始め栂池高原を横切り千国を抜けて下里瀬の集落から山の中に。午後2時、鬱蒼と生えた木々の中を登っていると先の方に道の曲がり角が太陽光線で光って見えます。山を歩いていると このようなシーンによく出会いますが、「あの角を曲がると次はどんなスバラシイ景色がお出迎えしてくれるのだろう」と、気分をワクワクさせてくれるのです。

塩の道 第4章 <松沢の百体観音>

製作年月: 2008年6月

サイズ: F6

塩の道・一人行脚の最終章からの油絵で栂池の「親の原スキー場」を目の前に鎮座まします【前山百体観音】です。正面の集落が松沢で、その先に北アルプスの霊峰がデ〜〜ンと控えておりまして、観音さまはいつもこの広大な眺めを正面にして四季折々の景色を楽しんでいるのでしょうね。

<塩の道 千国古道 薄暮バージョン>

製作年月: 2008年7月

サイズ: F8

この絵は上の<塩の道 千国古道>の絵を夕方はキットこんな雰囲気だろうか、と想像しながら描いてみました。

この絵は今年の【アトリエ清水・1月展】に出展したものですが、何かこのHP上のものより現物のほうが、薄暮の雰囲気がよく出ているように思うのですが。

この場所をもし夕方の時間帯に一人で通過していたらと想像しますと、ゾ〜〜ットいたします。

◎2009年清水アトリエ展展示

<ムラサキカタバミ>

製作年月: 2008年8月

サイズ: SM (227X158mm)

外に出している植木鉢の中に勝手に咲いている
かわいらしい【ムラサキカタバミ】です。あまりの可憐さに「え〜〜いっ! 雑草め!」と言って取り去りたくないほどにかわいらしいのです。

ついつい油絵にしてしまいました。

<サントマリーの風景> 【フィンセント・ファン・ゴッホ作品(1888年)の模写】

製作年月: 2008年12月

サイズ: F8

ゴッホの模写は10年前に描いた<アイリス>以来の2作目です。

私の好きな画家の一人であり、もっと描いていたのではと思っておりました。

ゴッホがアルルに滞在していた2年間にその南に位置する地中海沿いの小さな町「サント・マリー」に5日間の旅をした時に描いたと言われています。

この時の絵に他には【サントマリーの漁船】などがあります。

◎2009年清水アトリエ展展示

◎2009年3月〜

  河野歯科医院にて展示中

     TOPへ戻る    2009年前期へ