塩の道 第1章: 火の神様「秋葉神社」目指して
●●初日(5月26日 木曜) <静岡県・相良町から 小笠町へ>
朝5時起床。長距離歩行のために新しく購入した「コンデイショニングタイツ」を履いて足の 「ウッツ!」 腹具合からチョット トイレに行きたい感じ。スタートから何という事だ。ピッタリとタイツを履いているし、そう簡単に用はたせない。」まずは先に相良行きバスの時間を確認してからトイレ探しとなった。次の発車まで40分ある。早速トイレ探しに駅前のホテルに飛び込む。案の定1階のトイレには先客が。そばで掃除をしていたおばさんに「2階にもある?」と聞くと「あるよ」の返事。急いで2階へ。しかし ちゃんと先客はいた。しかし男子トイレの大用はハンデキャップ用との共用で大型トイレだ。ここを使うことに決めてジット待つ。この時間が長く感じるのだ。 |
8:50発のバスに乗る。乗客はわずかの 3人。私みたいな旅人は私だけ。9:50 目的の波津商工会議所前で下車。すぐ目の前が真っ白に広がる砂浜。だぁ〜〜〜〜れもいない。白い砂がまぶしい。広大な海原がキラキラしている。ここが縄文時代からの塩田だったのか!きれいな貝を2つ拾った。さっそくリックの中に記念にしまう。あまりのんびり出来ない。
これからがスタートなのだから。 |
|
【相良・須々木海岸】
|
スタスタと歩きはじめ ケイタイで早速ワイフに「無事到着しスタート」を告げる。太陽光線がきつい!! 牛頭山・泰盛寺を通り、元禄時代 田沼意次の城跡(小堤山公園)見晴台にて相良を一望に見渡す。公園には誰もいない。11:00市内の「塩の道 スタート点」を見つける。そばのセブンイレブンにて昼食のおにぎりと御茶ボトルを買って ついでに塩の道の道順を聞くが よく知らないようだ。いよいよ ここから塩の道街道の始まり”園坂”を上る事になる。しかし 早速 道を間違えて「般若寺」に出てしまう。通りすがりの郵便配達員のバイクを止めて園坂を確認するが「すみません。私 最近ここに赴任してきたばかりで 知りません」との返事。ついていない! もとのスタート点に1kmほど戻ることにする。 |
|
【塩の道・起点】
|
いよいよ ここから塩の道街道の始まり”園坂”を上る事になる。しかし 早速 道を間違えて「般若寺」に出てしまう。通りすがりの郵便配達員のバイクを止めて園坂を確認するが「すみません。私 最近ここに赴任してきたばかりで 知りません」との返事。ついていない! もとのスタート点に1kmほど戻ることにする。 |
元の地点まで戻ると、なんと分かれ道の細いほうが塩の道だったのだ。民家の脇を通り緩やかな上り道だが、すぐに「工事中につき迂回願います」の大きな看板に出っくわす。これは車への忠告であって歩行者には関係なかろうと真っ直ぐ突っ切る事にした。しかし道路工事にしては様子がおかしい。青いビニールが広い幅で地面一面に張られている。 近くに行って看板をみると、「国道150号線バイパス建設工事に伴い埋蔵文化財発掘調査を実施中です」と書かれていた。「なに〜〜ぃ! 塩の道を歩き初めて初っ端から“埋蔵文化財”とは?」緊張が走る。早速調査員のそばに行き何を発掘しているのか訊ねると、奈良時代の住居跡だそうである。塩の道の歴史の深さを行脚スタートと同時に再認識したのである。 |
|
【奈良時代の遺跡(住居跡)】
|
園坂の上り口 | 牧の原台地の茶畑(遠く相良町を望む) |
園坂は ”茶畑の園にある坂”という意味だろう。茶畑の中をクネクネとうねりながらの上り道、汗が噴出すが 日陰に行くと風がとてもさわやかで、うぐいすの声、夏ぜみ、そして竹やぶの音、本当に幸せを感じる。須々木が原そして牧の原の台地をまっすぐ走る県道をだたひたすら歩く、歩く。人とすれ違うことは殆どない。不思議なくらいだ。時計を見ると12時を過ぎていた。初日からの無理は禁物。昼食の場所を探しながら歩くことにした。 |
県道(69号線)が下り坂に入り、その 曲がり角が開けていて コンクリート・土管などの捨て場のような広場があり ブルトーザが放置されているように止まっていた。よしあのブルの裏をトイレに使い、あちらの土管の上で昼食としようと決めて一人荒れ果てた空き地に入っていった。誰もいない真昼の炎天下の空き地。私はなんでこんなところで食事をしているのだろう。建設現場や建築現場から持ち込まれた石や土管類が廃棄されている場所。人間はどうしてこんなことを平気でするのだろう。食事中に1台のトラックが入ってきて土管のようなものを二人がかりで荷台から落としている。 | |
【昼飯処とブルトーザ】
|
勝手に入っている私に気づくだろうか? ちょっと不安が走る。なぜならここは土建屋の私有地だから。しかし このような場所が 今回は私に トイレと食事処を提供してくれたのだが(感謝!)。 食事を済ませて立ちあがると 目の前の草むらに動くものを感じた。なんと傷ついた「きつね」ではないか! かわいそうだが 助ける道はない。もうおにぎりも食べてしまった後だ。手を合わせてそこを去ることにした。 |
県道の坂を少し下がると すぐに「正林 寺」に到着。鬱蒼と茂った大きな木々に包まれた社(やしろ)の下で休憩。斜め上を見上げた部分が さっき昼食を取った場所に位置する。と言うことは 正林寺に向かってオシッコ?!(反省!) 引き続き県道をひたすら歩く、歩く。途中にある小さな「塩の道」の標識が道を間違えていない確認になる。 3時過ぎ 小笠町に近づく。広い水田では家族総出で田植えをしている姿に会う。自動田植機を操縦しているお父さんを子供が手伝っている姿。心が和む。 |
|
【正林寺】
|
3:30 小笠町 「代官屋敷・黒田家」と「歴史街道資料館」を見て 4:10 初日の宿「小菊荘」に到着。さっそく汗流しに風呂に入る。まだ今日の客は私しか到着していない様子。一人広い風呂で疲れを癒す。風呂から部屋に戻る途中、ロビーにある自動販売機で冷えた缶ビールを買う。冷たいビールが腸(はらわた)に気持ちよく広がった。 6:10 程よい疲れと、風呂上りのビールでうとうとしていた時に突然電話が鳴る。 「御食事の用意ができましたよ。食堂に来てください」とのTelで 待ってましたとばかりに立ち上がった。 |
|
【田植え作業】
|