今年の天候はどうもおかしい。地球温暖化によって、もう日本はすでに春夏秋冬が楽しめた「温帯気候帯」から外れてしまって「亜熱帯気候帯」に入ってしまっていると思っているのだが、それにしてもおかしい天候が続いている様に感じる。今日(5月30日)も北海道が夏日(29℃)となり、一方九州・福岡が20℃で、東京は梅雨を思わせる様な雨がシトシトと降り16℃で肌寒い位なのだ。

そんな異常気象にはお構いなく今年も【文京を歩くかい】を実行に移す事に決めた。これまでで文京区内の名所旧跡は殆歩いているので、コースの選定が難しい。これまで歩いてきた行程を地図上に書き込み、それでもまだ歩いていない地域に重点を置いて行程を組むことにした。意外にも文京区を横に突っ切る国道254号線の文京区の部分を「春日通り」と呼ぶのだが、ここを何回も突っ切るものの「春日通り」に沿って歩いていない事が分かった。そこで今回の行程は次のように決めた。( )内はそこの予測通過時間である。
日時:2025年7月16日(水)午後2時30分〜(雨天の場合の予備日は 7/18の金曜)
集合場所:JR池袋駅東口から外に出ると反対側の右方向角に「薬マツモトキヨシ」の看板が目に入
りますが、その左側下に「池袋東口交番」の小さな館が見えますが、その裏側が集合場
所です。第16回(2016年10月)の時の集合場所と同じ場所です。

さて行程はまず「池袋駅東口・交番裏」に集合し(午後2時半)、それから「護国寺」に直行(3:00)、ここでは本堂の内陣(左写真)を僧侶にガイド(約30分)頂く企画だ。それから富士見坂を上がり(3:50)春日通りに出て「茗荷谷」へ。そこから茗荷坂を下り「林泉寺(しばられ地蔵)」を通って「深光寺」(4:10)→ここから「切支丹屋敷跡」を予定していたがコースを変更し「伝通院」に直行し、隣りにある「沢蔵司稲荷」では本堂に上がって住職から歴史話をお聞ききします。それから善光寺坂を下り(5:00)、次は「源覚寺(こんにゃくえんま)」へ。

ここで“今日も無事に歩けた健康な体に皆で感謝”して「こんにゃく閻魔さま」(右写真)に【一礼】。
ここから最終地「礫川公園」はすぐそこ(5:30)。この後は文京区役所の側の中華飯店【味菜里(みなり)】にて食事会に切り替わり、美味しい中華料理とダベリングで午後7時半ころにお開きか?
楽しい一日になりそう!!
参加にご興味有る方は小生宛メール(miyaha@kazum.net)をくださいませ。