書籍

===【単行本】===

「伊那谷と私」


「遂にその日は来た」


「塩の道・一人行脚」

                —————–




===【機関誌など】===

「壷中の天地」


NPO法人【江戸連】機関誌「其の七」


NPO法人【江戸連】機関誌「其の拾壱」


「未来への提言」

=SFM研究会会員40年の研究結果=
2016年10月


NPO法人「産業技術センター」傘下の「経営者メンタークラブ10周年記念誌」の”私とメンタークラブ”欄に 私の10年間のメンター体験談を寄稿しました。


NPO法人「江戸連」機関誌 其の拾八

(2023年3月 発行 定価300円)
2022年(令和4年)9月講にてスピーチした内容の骨子を纏めたもの。


=====<小冊子>======






シリーズ6: 【第1章】 私のホームページ物語
       【第2章】悲憤慷慨編(2010年〜2019年)


シリーズ7:『続 ふざける菜漬け』 2023(令和5)年10月26日
<目次> 第1章:うそ大国”日本”
      <まえがき>
      【1−1】『うそ』の拡散と欺瞞国家の完成
      【1−2】本当の『戦後レジームからの脱出』
     第2章:神の領域に手を突っ込むな
      <まえがき>
      【2−1】『神の領域に手を突っ込むな』
      【2−2】『文明は緑を食い潰す』
      【2−3】『もの』から『こころ』へ

      <あとがき>

=====<電子版>=======

■【ふざける菜撰集】(2003年12月)http://www.kazum.net/legacy_site/sub9Fuzakeruna.htm

■【ふざける菜漬け】(2008年8月) http://www.kazum.net/legacy_site/fuzakerunazuke.html

■【新しい時代への入口】(2020年8月)http://kazum.net/wp/2020/11/01/20201101-essay/

■【続ふざける菜漬け】(その1)http://kazum.net/wp/2022/04/06/20220406-essey/