<スゲェーの続き>『降って湧いたお騒がせ小切手』

前回のブログで我が夫婦に米国バイデン大統領から小切手2枚が届いたことをお伝えした。兎に角日本中が、いや世界中が<コロナ禍>で気が滅入っている時に”降って湧いた”ようなお金が外国から手に入るとは、それも一人15万円の小切手で夫婦二人で30万円にもなるしチットばかり無視できない金額であろう。

駐在経験がある高齢者(6万人ほど)に”降って湧いた”ような話が突然舞い込んで来たので、足腰も弱くなった私を含め駐在経験者達は、”これは天からのお恵みか”と思った人、あるいは疑いっぽい人は”悪い冗談ではないか”と思い一斉に銀行や政府への問い合わせに躍起となった。しかし暫く経って米国から海外への給付小切手の送付は”誤配”で有ったと内国歳入庁(Internal Revenue Service=IRS)から発表され、降って湧いたお恵みの話は一瞬にして霧散した。

     <ちゃんと返しましたよ

私は2枚の米国小切手の裏面に”VOID”と手書きしてIRSに送り返した。その切手代は110円だったが、何とも梅雨の最中のお騒がせ珍事であった。

しかしこの「誤配だった」という一見些細な出来事のようだが、私には米国と日本との大きな差異を感じざるを得なかった。

   <人気のない新宿の路地

米国は困っている人に「現金」を届けるためには、細かな事に目をくれず即行動を起こすのだ。一旦国民全体に配っておいて、後で余裕のある人や誤配だった人はそのまま返せばいいのだから。一方で日本の場合は、緊急事態宣言発令のもとお酒を出せずに店を閉めている方々への補償を日本政府はコマゴマとした事に配慮し過ぎて即刻実行出来ないままに日にちだけが過ぎ去ってゆく。結果として弱者は瀕死の重傷状態なのである。

コメントを残す